【募集中】特別講座Ⅰ「野生生物を骨から知ろう!」・Ⅱ「身近な花粉をみてみよう!」

特別講座Ⅰ「野生生物を骨から知ろう!」

 ヌートリア頭骨

・開催日 2025年7月27日(日)

・時間 午後1時30分から午後3時30分まで

・場所 あいち朝日遺跡ミュージアム本館(研修室)

・内容 動物の骨を調べるとどのようなことが分かるのか。クマやシカなど本州と北海道の動物を比べたり、イノシシとブタを例に野生と家畜との違いについて見たりするなど、様々な骨の標本に触れクイズに答えながら楽しく学びます。

・講師 三谷智広氏(株式会社パレオ・ラボ)

・参加費 無料

・定員 15名(小学4年生以上、要事前申込み)

・申込方法 ミュージアム窓口又は下記応募フォームからお申し込みください。

・申込期間 2025年7月11日(金)から7月20日(日)まで

※応募者多数の場合は抽選とします。抽選の有無に関わらず、参加いただける方にはメール等で7月23日(水)までに連絡します。

 

【応募はこちら】

 

特別講座Ⅱ「身近な花粉をみてみよう!」

 顕微鏡で見たコシヒカリの花粉

・開催日 2025年8月3日(日)

・時間 ①午前10時から正午まで ②午後1時30分から午後3時30分まで

・場所 あいち朝日遺跡ミュージアム本館(研修室)

・内容 トマト、オクラ、キウイなど、植物の花粉を顕微鏡で観察し、普段何気なく食べている野菜や果物の意外な仲間関係を知ることができます。また、ハチミツに含まれる花粉を見て、身近な環境についても考えます。

・講師 森将志氏(株式会社パレオ・ラボ)

・参加費 無料

・定員 各回12名(小学4年生以上、要事前申込み)

・申込方法 ミュージアム窓口又は下記応募フォームからお申し込みください。

・申込期間 2025年7月11日(金)から7月20日(日)まで

※応募者多数の場合は抽選とします。抽選の有無に関わらず、参加いただける方にはメール等で7月23日(水)までに連絡します。

 

【応募はこちら】

 

(参考)株式会社パレオ・ラボについて

主に遺跡発掘調査や地質調査、環境調査に関連する受託分析を行う企業で、年代測定や材質分析を通じて、考古学や環境科学の分野での研究支援を行っている。また、社会貢献活動として、若手研究者への助成事業や分析科学のワークショップなども開催している。

古代体験・イベント一覧に戻る