企画展を見てキッズ考古ラボでさわってみよう!(竪櫛と貝)

企画展「あいちの発掘調査2024」の開催に合わせて、
亀塚遺跡(安城市)出土の「赤彩竪櫛」にちなみ、
いろいろな種類の木でつくった竪櫛をおいています。
竪櫛の大きさや質感を感じ、においをかいでみてください。
実際「赤彩竪櫛」に使用されたカヤの木はいい匂いがします!

 

木の種類で色や木目、かたさなどいろいろ違うよ。

(いろんな木材で竪櫛をつくってみました!)

イチイ

ヤマザクラ

ホオノキ

アオギリ

カヤ

ツゲ

バルサ

エゾマツ

また、今回の展示にも並ぶ高ノ御前遺跡(東海市)出土資料の中に、
縄文時代の人々が利用した貝類があります。これをよく見た後に
キッズ考古ラボで朝日遺跡の貝と見比べてみましょう。
時代や遺跡の立地・性格も異なることで、貝の種類や大きさに違いがみられるかも!?

ぜひ企画展と合わせてキッズ考古ラボをご利用ください。

場所:キッズ考古ラボ(無料エリア)
あいち朝日遺跡ミュージアム 本館

古代体験・イベント一覧に戻る