よくあるご質問(FAQ)※随時更新

あいち朝日遺跡ミュージアムの窓口でよくいただくご質問のやり取りをご紹介いたします。「朝日遺跡」を初めて知る方や初めて訪問する方たちの共通する素朴な疑問は共通するようです。観覧前に、また観覧後に何かヒントになれば幸いです。

展示について

Q:ベンガラとは何ですか?

A:酸化鉄を主成分とした顔料です。

 

Q:交流館の人骨は、貝殻山から出土したのですか?  貝殻山がお墓ですか?

A:いいえ。貝殻山は貝塚です。人骨は、第三貝塚の近くで発掘されました。

 

Q:公園内の竪穴住居はいつからありますか?

A:本館側はオープン時、交流館側は昭和50年に  建てられました

 

Q:交流館に展示の人骨はどこででたものですか?

A:第3貝塚の辺りから発見されました

 

Q:土器を赤く塗ったのはなぜですか?

A:彩色の選択肢がその時代あまりなかった。 あっても赤とか黒ぐらいのため、必然的に 赤が使われたのではないかと思います。

 

Q:方形周溝墓を見れる場所はありませんか?

A:発掘調査後、埋め戻してあります。

 

Q:竪穴住居の屋根は何で作られていますか?

A:かやぶきでつくられています。

 

Q:環濠・逆茂木・乱杭の展示はありませんか?

A:環濠は復元しています。逆茂木・乱杭の展示はありません。基本展示室のジオラマを参考にご覧ください。

 

Q:朝日遺跡のことについて紹介されている書籍はありますか?

A:「東西弥生文化の結節点」またはミュージアムの「常設展示案内」を当館で販売しております。

 

Q:他では見られない弥生土器はありますか?

A:円窓付(まるまどつき)土器は朝日遺跡で多く出土している土器です。

 

Q:アサリなどと一緒に展示されているバイガイは当時から採れていたのでしょうか?

A:数は多くないですが出土しています。

 

Q:パレススタイル土器の黒いところは何ですか?

A:焼いた時に出来た斑点です。

体験・講座について

Q:体験イベントの受付について

A:当日、窓口での受付になります。体験料金のお支払いで整理券をお渡ししております。電話でのご予約や事前のお申し込みはできません。

 

Q:火起こし体験できますか?

A:火起こし体験は毎日開催です。(1回:50円)。風の強い日(風速6m以上)や雨天時は中止となります。

建物・施設について

Q:交流館はいつからあるのですか。

A:1975年4月の開館です

 

Q:駐輪場はありますか?

A:はい、歩行者用ゲートから入ったところにあります。

 

Q:休館日はいつですか?

A:毎週月曜日が休館日です。月曜日が祝日の場合は翌平日が休館日となります。

また年末年始(12/28~1/3)も休刊日となります。

 

Q:竪穴住居の中を観覧できませんか?

A:残念ながら、公開しておりません。

 

Q:研修室を貸会議室のように使えますか?

A:残念ながら、対応しておりません。

お知らせ一覧に戻る