
特別企画展「弥生人といきもの 2021 貝を知ろう!」
(このイベントは事前受付を終了しました)
演題 幻の貝 「オオツタノハ」を追う!
~ブレスレット専用に6,000年間継続使用された謎を解く~
内 容:オオツタノハは貝輪(貝のブレスレット)に最適かつ極めて稀少な素材として、縄文時代早期から古墳時代まで珍重された貝です。出土地は北海道から沖縄まで分布し、千葉県市原市西広(さいひろ)貝塚、愛知県田原市伊川津(いかわづ)貝塚、鹿児島県種子島広田遺跡は全国有数の出土地として知られます。しかし従来、生息地は大隅(おおすみ)諸島以南と伊豆諸島の鳥島(東京の南約580km)のみとされ、出土例が多い東日本での供給地や、種子島広田遺跡から多数出土する大型貝輪の入手方法が謎でした。講師がこの謎を解明するまでの20年にわたる調査と研究成果について語ります。
1 開催日時 令和3年8月8日(日) 午前10時から11時30分まで
2 会場 あいち朝日遺跡ミュージアム本館・研修室
〒452-0932 愛知県清須市朝日貝塚1
3 講師 忍澤成視(おしざわ なるみ)
(市原市教育委員会ふるさと文化課 主幹(博物館準備室長担当))
4 日程
9:30 受付開始、開場
10:00 開会・主催者あいさつ(館長)・講師紹介
10:05 ~ 11:20 講演
11:20 ~ 11:30 質疑応答
11:30 閉会
5 受講申込 申込方法 ミュージアム受付または公式WEBサイトから
申込期間 7月6日(火)から7月25日(日)まで
<事前申込受付を終了しました>
定 員 25名 申込多数の場合は抽選
6 参加費 100円