講演会「弥生時代水田稲作の器具保有者・作業者・産物享受者」
日 時:2023年12月9日(土)午後1時30分から午後3時まで
場 所:あいち朝日遺跡ミュージアム 本館(研修室)
※オンラインによる配信あり
内 容:弥生時代の稲作において、器具は誰が保有し、どのような組織で行われ、収穫物はどのように調製・保管された
のでしょうか。
また自集団消費的な利用と、地域の首長や大和王権に税を納めるための利用では、技術発揮がどう違うのかを考え
ます。
講 師:山田昌久氏(東京都立大学大学教育センター特任教授)
参 加 費:無料
定 員:会場50人、オンライン100人(ともに要事前申込み)
申込方法:ミュージアム窓口又はミュージアム公式Webサイトの応募フォームからお申し込みください。
なお、オンラインでの参加については、応募フォームからのみ受け付けます。
申込期間:9月22日(金)から11月19日(日)まで
※申込多数の場合は抽選とします。
抽選の有無に関わらず、参加いただける方にはメールもしくは電話で11月24日(金)までに連絡します。
Webでの応募は締め切りました。