あいち朝日遺跡ミュージアムは、全国の主な弥生時代遺跡及びその関連施設26遺跡29施設が連携して実施する「弥生の御朱印巡り 全国版」(企画:鳥取県)に参加し、朝日遺跡のオリジナル御朱印の押印を2023年10月7日(土)から開始します。
この御朱印巡りには、朝日遺跡を始め全国の個性豊かな弥生時代の遺跡が参加しており、集落、祭祀場、墓など多様な遺跡を巡ることで、様々な弥生時代を体感できます。
多くの皆様の御参加をお待ちしています。
あいち朝日遺跡ミュージアムは、全国の主な弥生時代遺跡及びその関連施設26遺跡29施設が連携して実施する「弥生の御朱印巡り 全国版」(企画:鳥取県)に参加し、朝日遺跡のオリジナル御朱印の押印を2023年10月7日(土)から開始します。
この御朱印巡りには、朝日遺跡を始め全国の個性豊かな弥生時代の遺跡が参加しており、集落、祭祀場、墓など多様な遺跡を巡ることで、様々な弥生時代を体感できます。
多くの皆様の御参加をお待ちしています。
(1)期間
2023年10月7日(土)から(※終了期限は設けていません)
休館日:毎週月曜日(ただし祝日の場合は翌平日)
※「あいち県民の日」(2023年11月27日(月))は開館します。
(2)押印場所・時間
あいち朝日遺跡ミュージアム本館 キッズ考古ラボ(清須市朝日貝塚1番地)
午前9時30分から午後5時まで
(3)参加費
無料(展示室を御覧になる場合は、別途観覧料が必要です。)
(4)押印方法
①1ページ縦15.5cm、横9cm以上の御朱印帳・手帳・ノート等を御用意ください。
※御朱印帳への押印を希望される場合は、社寺等の御朱印が押印されたものとは別のものを御用意ください。
(社寺等によっては、弥生遺跡の御朱印が押印された御朱印帳への押印をお断りされる場合があります。)
②ミュージアム本館の「キッズ考古ラボ」にてスタッフにお申し付けください。御朱印をお渡ししますので、各自で押印してください。(押印済みの用紙をお渡しすることも可能です。)
2 「弥生の御朱印巡り 全国版」参加遺跡(施設)一覧(数字は御朱印の番号)
(※下線は今回からの新規参加遺跡。既参加遺跡は2022年10月8日(土)から実施中。)
兵庫県 ①田能遺跡(尼崎市立歴史博物館田能資料館)
②五斗長垣内遺跡(五斗長垣内遺跡活用拠点施設)
③大中遺跡(兵庫県立考古博物館、播磨町郷土資料館)
奈良県 ④唐古・鍵遺跡(唐古・鍵考古学ミュージアム)
鳥取県 ⑤青谷上寺地遺跡(鳥取市青谷上寺地遺跡展示館)※2023年11月23日まで押印
(青谷かみじち史跡公園)※2024年3月オープンより押印開始
⑥妻木晩田遺跡(むきばんだ史跡公園)
島根県 ⑦西谷墳墓群(出雲弥生の森博物館)
⑧荒神谷遺跡(荒神谷博物館)
⑨加茂岩倉遺跡(加茂岩倉遺跡ガイダンス)
岡山県 ⑩津島遺跡(遺跡&スポーツミュージアム)
⑪沼遺跡(津山弥生の里文化財センター)
山口県 ⑫土井ヶ浜遺跡(土井ヶ浜遺跡・人類学ミュージアム)
福岡県 ⑬平塚川添遺跡(朝倉市平塚川添遺跡公園)
⑭平原遺跡(伊都国歴史博物館)
⑮須玖岡本遺跡(奴国の丘歴史資料館)
⑯板付遺跡(板付遺跡弥生館)
⑳金隈遺跡(金隈遺跡甕棺展示館)
佐賀県 ⑰吉野ヶ里遺跡(吉野ヶ里歴史公園)
長崎県 ⑱原の辻遺跡(壱岐市立一支国博物館)
大分県 ⑲安国寺集落遺跡(弥生のムラ安国寺集落遺跡公園 国東市歴史体験学習館)
大阪府 ㉑池上曽根遺跡(大阪府立弥生文化博物館、市立池上曽根弥生学習館、池上曽根弥生情報館)
愛知県 ㉒朝日遺跡(あいち朝日遺跡ミュージアム)
㉓見晴台遺跡(名古屋市見晴台考古資料館)
静岡県 ㉔登呂遺跡(静岡市立登呂博物館)
神奈川県 ㉕神崎遺跡(綾瀬市神崎遺跡資料館)
㉖大塚・歳勝土遺跡(横浜市歴史博物館)
※2024年2月2日まで機械設備更新工事のため休館。休館期間中は遺跡公園内工房にて押印。
野帳と書いて「やちょう」と読みます。発掘に携わる作業・研究者の必需品ですので、考古関連の博物館ではオリジナル野帳を作っているところが多々あります。当館でも「あいち朝日遺跡ミュージアム」オリジナル野帳を600円で販売中。スタンプを直接押すのもよし、押印した御朱印用紙を貼って御朱印帳にするのもよし。日付や感想を余白に書いてもよさそうですね。
野帳の数には限りがありますのでお早めに。